診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
犬がガーガーと苦しそう…これって病気?│犬の気管虚脱について
2023.02.24
犬の病気
気管虚脱は、気管の一部が押し潰されてうまく呼吸ができなくなる病気です。ガーガーとアヒルの鳴き声のような呼吸音や、咳などの症状が見られ、悪化すると呼吸困難に陥ることもあります。呼吸音や、咳の度合いによっては飼い主さんから病気と認識されないこと……
突然起こるけいれんの原因は?│犬と猫のてんかんについて
2023.02.24
犬の病気
猫の病気
てんかんはけいれんなどの発作が認められる脳の病気です。犬や猫が突然発作を起こして意識を失うと、このまま死んでしまうのではないかと慌ててしまう飼い主さんも多いでしょう。てんかんは治る病気ではありませんが、発作をうまくコントロールできた犬や猫は……
愛犬がいびきをかいている…これって病気?│犬の短頭種気道閉塞症候群について
2023.02.17
犬の病気
短頭種気道閉塞症候群は、名前の通りパグやフレンチブルドック、チワワ、シーズーなどの短頭種犬によく見られる呼吸器の複合疾患です。症状としては、いびきのような呼吸音や、口を開けての荒い呼吸、睡眠時の無呼吸が見られ、悪化すると低酸素からチアノーゼ……
人間に感染することもある│猫のトキソプラズマ症について
2023.02.17
猫の病気
トキソプラズマ症はトキソプラズマ原虫の感染を原因とする人獣共通感染症です。原因となるトキソプラズマ原虫は、猫以外に人間や犬、ネズミなどさまざまな動物に感染しますが、終宿主(繁殖を行う最後の寄生先)はネコ科の動物のみです。健康であれば感染して……
愛犬が散歩に行きたがらない…実は病気が隠れていることも│犬の甲状腺機能低下症について
2023.02.17
犬の病気
甲状腺機能低下症とは、甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンが不足する病気です。甲状腺ホルモンには体のさまざまな部分の新陳代謝を高める働きがあるため、不足すると活力が落ち、体中でいろいろな症状が現れます。甲状腺機能低下症は猫では稀ですが、犬では……
普段の生活でよく起こる|犬と猫の誤飲誤食について
2023.02.10
犬の病気
猫の病気
動物病院への来院理由として、意外と多いのが異物の誤飲誤食です。異物とは犬や猫が食べてはいけないものの総称で、明らかに食べ物ではないものから、人間にとっては安全でも犬や猫には危険な食べ物・植物までさまざまです。誤飲誤食は命に関わるものもありま……
飼い主さんの生活に大きく関わることも|犬と猫の認知機能不全症候群について
2023.02.10
犬の病気
猫の病気
人と同様に、犬や猫にも認知症(認知機能不全症候群)はあります。高齢だからと問題視されない方もいますが、認知機能不全症候群は徐々に進行して、夜鳴きや寝たきり、行動の変化などから、飼い主さんの生活に大きく関わります。少しでも長く飼い主さんと犬や……
突然強い症状が現れるのが特徴|猫の大動脈血栓塞栓症について
2023.02.10
猫の病気
大動脈血栓塞栓症とは、血栓が大動脈を塞いでしまう病気です。突然、激しい痛みや麻痺などを生じるため、驚かれる飼い主さんも多いでしょう。猫の大動脈血栓塞栓症は心筋症に関連して発生することが多く、発症した猫が治療の甲斐なく亡くなってしまうことも少……
あっという間に症状が重篤化することも|猫伝染性腹膜炎(FIP)について
2023.02.02
猫の病気
猫伝染性腹膜炎(FIP)は進行が早く、発症するとあっという間に亡くなってしまうことも多い、怖い病気です。病原性の低い腸コロナウイルスが、猫の体内で突然変異して、本病の原因である猫伝染性腹膜炎ウイルスになりますが、なぜ突然変異するのかはわかっ……
消化器症状が続く場合は要注意|猫の炎症性腸疾患について
2023.02.02
猫の病気
炎症性腸疾患は慢性腸症(原因不明の下痢や嘔吐が3週間以上続く病気の総称)の1つです。最近では免疫抑制薬反応性腸症(IRE)とも呼ばれ、腸粘膜への炎症性細胞の浸潤(細胞が、炎症の起こっている部位に集まってくる状態)が特徴です。症状の程度は猫に……
投稿のページ送り
前へ
1
…
13
14
15
16
17
…
50
次へ