診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
高齢の猫は要注意|猫の甲状腺機能亢進症
2022.12.09
猫の病気
猫の甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)は、甲状腺の過形成や腫瘍化により甲状腺ホルモンが出すぎてしまう病気です。甲状腺ホルモンは体を活発にするホルモンですが、過剰に分泌されると体のあちこちがオーバーヒートします。中高齢の猫……
原因がわからないことも│猫の急性膵炎について
2022.12.09
猫の病気
急性膵炎は膵臓に炎症が起こり、漏れ出た消化酵素が膵臓や周りの臓器を消化してしまう病気です。腹痛、嘔吐、下痢、食欲不振などが見られ、食欲不振が続き肝リピドーシスを発症すると重篤になりますので、猫の急性膵炎は早めに発見して治療してあげたい病気で……
誤って飲み込んだ異物が原因になることも│犬の腹膜炎について
2022.12.02
犬の病気
腹膜炎は、腹腔や腹腔内の臓器を内張りしている腹膜に炎症が起こる病気です。さまざまな病気に併発するため、犬種や年齢にかかわらず起こり、腹腔内の臓器の障害や腫瘍、感染症のほか、犬では誤食したおもちゃや串が原因になることもあります。感染がある場合……
食事管理が重要│犬の膵炎について
2022.12.02
犬の病気
膵炎は膵臓の炎症により、激しい腹痛や嘔吐を引き起こす病気です。原因ははっきりしていませんが、犬では高脂肪食や肥満、高齢などとの関連が疑われています。膵炎では膵臓が分泌する消化酵素が膵臓や他の臓器を攻撃するため、早く治療をしないとさまざまな合……
診断に時間を要することも│犬の慢性腸症について
2022.12.02
犬の病気
慢性腸症は、3週間以上続く、または再発する原因不明の下痢や嘔吐を特徴とする犬の消化器病です。犬で比較的よく見られる病気ですが、下痢や嘔吐の原因となる病気はたくさんあるため、診断には時間がかかります。また、慢性腸症には食事や抗菌薬に反応して症……
健康的な食生活と適度な運動が重要│猫の尿路結石症について
2022.11.28
猫の病気
尿は腎臓でつくられ、膀胱に溜められ、尿道から排泄されますが、このどこかに結石ができる病気が、尿路結石症です。結石は砂状から数センチの石まで、大きさも形もさまざまです。尿道に詰まって排尿障害を起こした場合、その後慢性腎不全になってしまう場合や……
さまざまな病気の兆候│猫の黄疸について
2022.11.28
猫の病気
黄疸(おうだん)とは皮膚や粘膜が黄色くなる状態で、溶血性貧血や肝臓・胆管系の異常のサインになります。猫では中毒や猫伝染性腹膜炎、猫白血病、急性肝炎など緊急を要するケースも多いので、猫に黄疸が見られたら、早急に受診するようにしましょう。原因|……
病気の進行に気づきづらい│猫の肝炎について
2022.11.28
猫の病気
肝炎は、中毒や感染などにより肝細胞の障害や炎症が起きる病気です。肝臓は正常な肝細胞が20%以下になるまで正常に働くため、肝炎は猫の病気の中でも特に症状が出にくい病気です。進行して肝硬変になると予後不良(これから病気が悪くなる可能性が高いとい……
ストレスや食べ物に注意│犬の胃腸炎について
2022.11.16
犬の病気
胃腸炎は犬に比較的多く見られる病気です。主な症状は下痢や嘔吐で、その原因はストレスや食事などによる一過性のものです。犬の状態が良ければ治療によく反応して回復することがほとんどですが、異物誤嚥(読み方:ごえん、食べ物や唾液が、食道ではなく隣の……
長期的な治療が必要になることも│犬のアレルギー性皮膚炎について
2022.11.16
犬の病気
犬のアレルギー性皮膚炎は、強いかゆみが特徴の、アレルギー性の皮膚病です。アレルゲン(アレルギーの原因となる物質のこと)により、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、ノミアレルギー性皮膚炎などの種類に分かれます。完全にアレルゲンを除去するのが難し……
投稿のページ送り
前へ
1
…
16
17
18
19
20
…
50
次へ