診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
去勢犬VS未去勢犬。実際のところ長生きするのはどっち?
2016.12.26
オス犬の去勢
去勢手術をする理由としてあげられるのが、将来的な病気の予防のためというのが大きな理由だと思います。 病気の予防、すなわち健康でいられるための処置として行うわけなのですが、実際に去勢した犬は長生きをするのか?と単純に疑問に思う方もいらっしゃる……
【メス犬の避妊】同じ手術なのに・・・避妊手術と子宮蓄膿症の手術、いったい何が違うの?
2016.12.23
メス犬の避妊
未避妊のメス犬でよく見られる病気として、子宮蓄膿症はあまりにも有名な病気だと思います。 放置していれば死に至る病気であり、唯一の根治治療は外科手術を行うしかありません。 https://www.hikarigaoka.net/298 実際の……
犬の去勢はどんな麻酔方法が良いのか?
2016.12.19
オス犬の去勢
こんにちは。日本全国寒さが厳しくなってきましたね。 ワンちゃん達も少なからず寒さを感じていることと思います。 さて、 麻酔というのは、大別して全身麻酔と局所麻酔があるということをご存知でしょうか? 人もそうですが、手術中に犬の体が動く可能性……
術後に血尿!?【メス猫の避妊手術】
2016.12.16
メス猫の避妊
手術後は体の疲れや手術の影響を受けて、猫ちゃんの体調が悪くなるケースがあります。 その中で、尿がピンク色になる、尿に血が混じっている、何度もトイレに行く、トイレで鳴いている等、いつもと違う、「おしっこの変化」が出てしまうことがあります……
獣医師が解説。去勢手術を迎えた猫の数日間。
2016.12.12
オス猫の去勢
去勢手術を迎えるにあたり、猫たちは一体どんな生活を送っていくのでしょう? 去勢手術を控えたとある猫の数日間を、獣医師と一緒に見ていきましょう。 手術前日 生後6ヶ月のタマちゃん。 先日の健康診断も異常はなく、とうとう去勢手術……
【メス犬の避妊手術】費用について確認しよう。注意するべきポイントは?
2016.12.09
メス犬の避妊
避妊手術を迎えるにあたり、費用についてはやはり気になるところ。 とくに動物病院によってそれぞれ料金が異なるので、これが飼い主を悩ませてしまうかもしれません。 今回はそんな避妊手術の費用について確認するときに、参考にしてもらいたいポイント……
中高齢になって犬の去勢手術を行う場合、注意しておきたい4つのこと
2016.12.05
オス犬の去勢
一般的な時期で言えば、犬の去勢手術はおおよそ生後半年で行います。 ただ、何らかの理由で去勢手術のタイミングを逃してしまったとか、去勢手術はするつもりはなかったのだが、未去勢が原因の病気にかかり、去勢するのを余儀なくされるなどの場合、中高齢で……
猫の去勢で嗅覚は変わる?変わらない?
2016.12.02
オス猫の去勢
猫の嗅覚はどのくらいと言われているかご存じでしょうか? 犬の場合、人の100万倍の嗅覚を持つと言われています。 人間の感覚からはもうどんな感じなのか想像できませんが、人が臭いを嗅ぎ分けられる距離の100万倍の遠さでも犬は感じ取る……
避妊手術のあとゴハンを食べない!?【猫の避妊手術】
2016.11.28
メス猫の避妊
猫の避妊手術を考えている方、予定している方、終了して退院したばかりの猫の様子をみている方、避妊手術についていろいろを不安になることは多いと思います。 まだ手術を行ってない方はたくさんの不安があるでしょう。 それでは、術後に起こることが多い家……
術後管理に使うエリザベスカラーにはたくさんの種類があった!【メス犬の避妊】
2016.11.25
メス犬の避妊
避妊手術の術後に装着することの多い、「エリザベスカラー」。 手術前にはおそらくどの仔も経験していないことの方が多いと思います。 ご存知の方はどんな目的のものかお分かりだと思いますが、まずはご存知ない方のためにご説明しますね。エリザベスカラー……
投稿のページ送り
前へ
1
…
29
30
31
32
33
…
52
次へ