診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
【犬の避妊】メリット、デメリットを考えよう!
2016.03.19
メス犬の避妊
メス犬を飼ったら、どの飼い主様も一度は避妊手術を検討されるとは思います。 本当に避妊手術をしないといけないのかどうなのか、インターネットや本などで言っていることはまちまちだし、調べれば調べるほどわからなくなってしまう方もいらっしゃるかもしれ……
犬を飼う前に、確認しておきたいこと!
2016.03.18
グループ
仔犬を飼おうとペットショップに行き、可愛い犬と出会い、その愛らしさに負け、多くの方がすぐに連れて帰りたくなるでしょう。 しかし、飼った後の約13~14年という犬の一生を一緒に過ごしていかねばなりません。 犬を飼ううえで、持っているかもしれな……
猫の避妊手術のリスクを減らす。手術前の血液検査とは?
2016.03.16
メス猫の避妊
避妊手術は麻酔をかけての手術です。そして、どんな手術においても必ず行ってもらいたいのが「術前検査」。 術前検査の目的は手術や麻酔のリスクを少しでも減らしてあげることです。 猫の外見からではわからない部分も、術前検査からは多くの情……
オス猫の去勢手術後で、気をつけるべきこととは?
2016.03.14
オス猫の去勢
オス猫ちゃんに去勢手術を受けさせよう、そうは決断したけれどやっぱり大いに不安ですよね。 動物病院は猫だけでなく飼い主であっても慣れない場所で緊張‥。獣医さんにも何をどう聞いていいのかわからない。 そんな方が比較的多いのではないかと思いま……
海外のイヌ避妊手術事情(ベトナム編)
2016.03.12
メス犬の避妊
みなさん、海外でのペット事情ってどうなっているか気になりませんか?そこで今回は、趣向を変えて海外での避妊去勢事情をお伝えしようと思います。今回紹介させて頂くのはベトナム社会主義共和国。首都であるハノイに限定して取材しています。公的に行った取……
高齢の未去勢のオス犬がなりやすい腫瘍。精巣腫瘍について。
2016.03.11
オス犬の去勢
精巣腫瘍とは、オス犬の精巣にできる腫瘍で、高齢の犬には割と頻繁に発生します。 猫ではほとんど見られません。 大体は何かのついでに発見されることが多く、去勢をしていない高齢犬の診察ではとりあえず睾丸を触るようしています。 精巣に何らかの異常を……
猫避妊手術して帰宅後、○○の時はすぐに動物病院に行ったほうがいい!
2016.03.09
メス猫の避妊
避妊手術をして猫とともに家に帰ってきた後、いろいろと不安に思うことは多いでしょう。 「ごはん食べない・・」 「おしっこをしてないなぁ」 「まったく動かずに眠ってる・・」 手術をして今まで慣れない病院という環境にいたら、疲れがたまったり、いつ……
やっぱり心配。オス猫の去勢手術のあれこれ。
2016.03.07
オス猫の去勢
オス猫の去勢手術はそれほど難しいものではありません。 ただ、獣医師が「簡単だ、簡単だ」と言えば言うほど、心配になってくるのが飼い主様の心情だと思います。 そこで今回は、獣医師目線から、よく診察中に飼い主様から受ける質問にお答えしたいと思いま……
これって避妊手術が原因!?メス犬に起こりうる、おしっこの異常。
2016.03.05
メス犬の避妊
すべてのメス犬に起こるわけではありませんが、避妊手術をしたメス犬の飼い主様から、「尿に異常がある」というご相談を受けることがあります。 一口に尿の異常とは言っても、原因は様々ありますが、今回はよくある代表的なご相談をご説明させていただきます……
去勢が肝心?! 意外と知られていない肛門周囲腺腫とオス犬の関係。
2016.03.04
オス犬の去勢
犬の飼育において、予防医療の大切さが飼い主の意識の中に浸透したことで寿命が大幅に伸びたと言えます。 犬が高齢になってくると、その多くで体のあちこちにしこりなどの腫瘍が見られるようになります。 現在、犬の死亡原因の統計調査ではガンなどの腫瘍が……
投稿のページ送り
前へ
1
…
43
44
45
46
47
…
52
次へ