アレルギー性接触性皮膚炎は特定の物に接触することによって、接する皮膚の薄い部分にアレルギー反応が起こる病気です。
アレルゲンと接触した部位ならどこにでも発症する可能性がありますが、被毛が厚い部分においては毛がバリアーになるため、あまり症状を示しません。
腹部、胸の下部、尾の下面、陰嚢、耳、顎、肢端の背面によく起こります。
痒みの程度は様々ですが、動物が自分で掻いたり咬んだりする場合には皮膚の損傷を起こします。損傷を受けた皮膚が細菌感染を起こすこともあります。
プラステックの食器やオモチャにもアレルギー反応を示すことがあります。このような場合には皮膚のただれは顎と口にだけ起こります。
アトピー性皮膚炎のように症状が出るまでの時間が短い「Ⅰ型アレルギー」とは違い、アレルギー性接触性皮膚炎は「Ⅳ型アレルギー」というタイプに分類されます。
そのため接触性アレルギーは症状が出るまでに24時間以上かかることも少なくありません。また発症するまでには数カ月~数年に及ぶアレルゲンとの接触が必要になることもありますので、アレルゲンを特定するのが困難なこともあります。
原因となる物を見つけ、取り除くのが最善の治療法です。しかし、多くの場合原因が判らなかったり、取り除くことができない場合もあります。
原因がよく判らない場合や取り除くことができない場合、抗炎症治療が最も良い治療法となります。副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)、抗ヒスタミン剤などが用いられます。
アレルゲンが特定できない限りは、生涯投薬が必要になることもあります。
原因となる物質を皮膚と被毛から取り除くには規則正しい入浴が役立ちます。定期的なシャンプーを行い、アレルゲンとの接触を極力抑えていきましょう。