スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > 根気強い治療が重要!│犬のアトピー性皮膚炎について

根気強い治療が重要!│犬のアトピー性皮膚炎について

2022.11.07
犬の病気

犬のアトピー性皮膚炎は、生活環境にある通常であれば問題のない物質への過敏反応により強いかゆみが起こる、アレルギー性の皮膚疾患です。

体質のようなものなので完治できませんが、症状をコントロールしながら上手に付き合っていくことはできます。

アトピー性皮膚炎は原因も病態も犬によってさまざまです。犬、飼い主それぞれに合わせたオーダーメイドの治療が必要になります。

原因|体質と環境


かゆみの原因は、皮膚のバリア機能の低下と、アレルゲンに対する免疫の過敏反応です。

環境中の花粉やハウスダスト、ダニ、カビなどがアレルゲンになります。

 

アトピー性皮膚炎は、遺伝的な背景のほか、出生後の環境の影響などさまざまな原因が考えられる複雑な病気です。

日本では、ウェスティや柴犬、レトリーバー、シーズーに多いとされていますが、どの犬種でも発生します。

 

症状|左右対称に出る強い痒み


主な症状は強いかゆみや赤みで、生後6ヶ月から3歳くらいまでの若い犬での発症が多いとされています。

かきむしることで傷ができ、感染性の皮膚炎や脱毛などが起こります。

症状は目や口などの顔まわり、足先、脇、股などに、左右対称に出ます。

 

また、膿皮症やマラセチア性皮膚炎など、他の皮膚病を繰り返し発症しやすいという特徴もあります。

 

診断|併発疾患の治療をしながら総合的に判断


アレルギー疾患は、再発しているかどうかの確認や、初発からの経過の確認が重要なため、併発している皮膚病を治療しながら、他の病気の可能性を除外し、時間をかけて総合的に診断します。

 

以下の5つ以上が該当する場合は、アトピー性皮膚炎である可能性が高いと考えられます。

 

・発症が3歳以下

・室内飼育

・かゆみ止めの薬でかゆみが緩和

・治らない・再発を繰り返すマラセチア性皮膚炎

・前肢に症状がある

・耳の外側に症状がある

・耳の辺縁に症状がない

・背中から腰に症状がない


治療|目的は完治ではなく緩和


アトピー性皮膚炎は完治させることが難しい病気です。

以下のことを行いながら、生活に支障のないレベルまでかゆみを抑えることが治療の目的になります。

 

1.アレルゲンの回避
生活環境を清掃し、散歩時は洋服を着るなどして物理的に痒みのもとを除去します。

 

2.薬物療法
内服薬や塗り薬でかゆみや炎症を抑えます。

 

3.スキンケア
皮膚の乾燥はバリア機能を弱めて症状を悪化させるため、保湿も重要です。シャンプーのしすぎは皮膚の乾燥につながります。シャンプー後は必ず保湿をするようにしましょう。保湿剤での入浴もおすすめです。

 

4.ストレスケア
ストレスは症状を悪化させる原因になります。休息や睡眠をしっかりとり、適度な運動やレクリエーションなどを行い、全身の健康につなげていきましょう。

 

アトピー性皮膚炎の治療に明確なゴールはありません。

一生付き合っていく体質のようなものですので、かゆみをコントロールしながら、うまく付き合って行きましょう。

 

■お問い合わせはこちら

 
TOPへ戻る