スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > 犬にも保湿が必要です│犬の膿皮症について

犬にも保湿が必要です│犬の膿皮症について

2022.11.07
犬の病気

膿皮症は犬の皮膚病の中では比較的よく見られる細菌性の皮膚炎です。

原因菌は皮膚の常在菌ですが、根本的な原因に犬自身の皮膚バリア機能の低下があります。

本病には感染が深部に及ぶ深在性と、表皮のみの表在性に分けられますが、前者は症状が重く、治療が長引きます。

ここでは犬に多く見られる表在性膿皮症についてお話しします。

原因|皮膚バリア機能の低下


膿皮症は細菌感染による犬の皮膚病ですが、根本の原因には皮膚のバリア機能の低下があります。

 

膿皮症の原因の1つである黄色ブドウ球菌は、犬の皮膚に普通にいるものの特に悪さをしない常在菌の1つで、通常であればこれ自体が問題を起こすことはありません

しかし、皮膚のバリア機能が低下した犬では、菌が異常に増殖し、悪さをしてしまいます

 

皮膚バリア機能が低下する原因

・アトピー性皮膚炎

・免疫力が未熟な子犬

・老犬や基礎疾患がある犬

・甲状腺機能低下症やクッシング症候群などの内分泌疾患

・ノミやダニの寄生

・長くシャンプーをしておらず不潔な状態

・高温多湿の時期

 

再発をくりかえす膿皮症はアトピー性皮膚炎との関連が強く疑われると考えられています。

また、膿皮症はマラセチア性皮膚炎など、他の皮膚病と併発していることも多い病気です

 

症状|かゆみや赤み、膿疱、脱毛など


一般的な症状として、お腹や脇、股、背中などにかゆみや赤み、ニキビのような膿(膿疱)、脱毛などが見られます。

また、表皮小環と呼ばれる発疹周囲の皮膚のめくれが見られる場合もあります。

かゆみを伴うことが多く、犬が患部を引っ掻いたり舐めたりすることで症状が悪化し、色素沈着をして皮膚が黒ずんでしまうこともあります。

 

診断|鑑別診断と原因の特定


身体検査で膿皮症が疑われた場合は、似たような症状を示すニキビダニ症や真菌症、マラセチア性皮膚炎などと鑑別するために、皮膚検査を行います。

 

治療|抗菌剤治療と皮膚バリア機能の改善


抗菌剤による治療とシャンプー療法が基本になります。

皮膚の乾燥は皮膚バリア機能低下の原因になりますので、シャンプーのしすぎには注意が必要です

シャンプー後には必ず保湿をしてあげましょう。

 

皮膚バリア機能の低下の原因によっては再発を繰り返してしまう場合もあり、根本原因の治療が必要な場合もあります。

 

予防|保湿が重要!


根本の原因は皮膚バリア機能の低下なので、スキンケアが重要です

アレルギー性疾患との関連も大きいと考えられていますので、お部屋を清潔にし、ノミやダニなどの予防はしっかり行うようにしましょう


■お問い合わせはこちら

 
TOPへ戻る