スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > 呼吸時の異音やいびきには注意|犬の軟口蓋過長症について

呼吸時の異音やいびきには注意|犬の軟口蓋過長症について

2023.02.02
犬の病気

軟口蓋過長症(なんこうがいかちょうしょう)は、通常よりも長く垂れ下がった軟口蓋が喉や気道の入り口を塞ぎ、空気の流れを邪魔する先天性の病気です。

特徴的な症状として呼吸時のブーブー・ガーガー音があり、フレンチブルドックやチワワ、シーズー、パグなどの短頭種と呼ばれる犬種で多く発生します。

呼吸がしにくくなるため生活上の影響が出るうえ、麻酔や熱中症のリスクも上がるため、適切な処置が必要です。



原因|短頭種は要注意


口の中の天井部分全体を「口蓋」と言い、前方の硬くてギザギザしている洗濯板のような部分を「硬口蓋」、それに続く奥の柔らかい部分を「軟口蓋」と呼びます。

軟口蓋過長症は、この軟口蓋が通常よりも長く垂れ下がり、気道を塞ぐ病気です

先天性(生まれつき)の病気で、フレンチブルドックやチワワ、シーズー、パグ、ボストンテリアなど、鼻が短い短頭種と呼ばれる犬種に多く報告されています

なお、短頭種はこれ以外にも鼻の穴が狭い「外鼻孔狭窄症」や、気管の形成が不十分な「気管形成不全」、「喉頭虚脱」など、いくつかの病気が合わさった短頭種気道閉塞症候群を起こすこともあり、注意が必要です

 

症状|呼吸が荒く、ゼーゼー音がする。いびきをかく


特徴的な症状としては、呼吸時にブーブー・ガーガーと音がすることです

こうした呼吸音は特に夜間に多く、いびきのようなのでいびき音とも呼ばれています。

呼吸が妨げられているため、運動を嫌がったり、口で荒い呼吸をしたりします

こうした症状は暑い環境や興奮時に悪化する傾向にあり、ひどい場合は酸素が足りずに舌が青紫色になるチアノーゼや、失神などにつながります

また、熱中症のリスクが高いため、温度管理などは特に注意が必要です

 

診断|症状と身体検査。鑑別が重要


犬種と症状、身体検査によって診断しますが、気管虚脱など、他の呼吸器疾患との鑑別のため、レントゲン検査などを追加することもあります。

内視鏡によって軟口蓋を直接見ることが最も確実な診断法ですが、そのためには鎮静や麻酔が必要です。

 

治療|外科手術で長すぎる部分を切除


治療法としては外科手術で長すぎる軟口蓋を切除する方法があります。

ほとんどの場合、術後の経過は良好です。

すでに呼吸困難を起こしている犬などでは、速やかに酸素吸入などの処置が必要な場合もあります。

 

予防|たかがいびきと侮らないで


先天的、つまり生まれつきの病気なので、予防する方法はありません

短頭種に多い病気ですので、これらの犬種を飼われている方は、普段から呼吸の状態には注意しましょう。

また、軟口蓋過長症の犬は熱中症のリスクが非常に高いので、暑い時期などは特に温度管理への注意が必要です。あまり激しい運動などはさせないようにしましょう。

いびきだと思って問題視されない飼い主さんもいらっしゃいますが、予想外に重症な場合もありますので、気になる場合は獣医師にご相談ください。

 

■犬の軟口蓋過長症はこちらでも紹介しています

 

■お問い合わせはこちら

 

光が丘動物病院グループ

東京都練馬区に本院を置き、東京都内、埼玉県で4つの動物病院を運営しています

 

■分院名をクリックすると各院のページに遷移します

練馬本院(東京都練馬区)

 

川⼝グリーンクリニック(埼玉県川口市)

 

とくまるクリニック(東京都板橋区)

 

月島クリニック(東京都中央区)

 

<参考文献>

C V Torrez, G B Hunt. Results of surgical correction of abnormalities associated with brachycephalic airway obstruction syndrome in dogs in Australia. J Small Anim Pract. 2006 Mar;47(3):150-4.

Todd W Riecks, Stephen J Birchard, Julie A Stephens. Surgical correction of brachycephalic syndrome in dogs: 62 cases (1991-2004). J Am Vet Med Assoc. 2007 May 1;230(9):1324-8.

Julien P R Carabalona, Kevin Le Boedec, Cyrill M Poncet. Complications, prognostic factors, and long-term outcomes for dogs with brachycephalic obstructive airway syndrome that underwent H-pharyngoplasty and ala-vestibuloplasty: 423 cases (2011-2017). J Am Vet Med Assoc. 2021 Dec 15;260(S1):S65-S73.

 
TOPへ戻る