スタッフブログ

HOME > スタッフブログ > 突然強い症状が現れるのが特徴|猫の大動脈血栓塞栓症について

突然強い症状が現れるのが特徴|猫の大動脈血栓塞栓症について

2023.02.10
猫の病気

大動脈血栓塞栓症とは、血栓が大動脈を塞いでしまう病気です。

突然、激しい痛みや麻痺などを生じるため、驚かれる飼い主さんも多いでしょう。

猫の大動脈血栓塞栓症は心筋症に関連して発生することが多く、発症した猫が治療の甲斐なく亡くなってしまうことも少なくありません。

予防には心筋症の早期発見と早期治療が重要です。



原因|肥大型心筋症など、心筋症によるものがほとんど


猫の大動脈血栓塞栓症は心筋症に由来するものがほとんどで、多くは後ろ足に通じる動脈で発生します。

このため猫に多い肥大型心筋症などに罹患している猫や、好発猫種(メインクーン、ラグドールなど)では特に注意が必要です

肺腫瘍など肺血管系の病気や、原因不明(特発性)のものもありますが、こちらの発生頻度はあまり高くありません。

 

症状|突然の疼痛を伴う後肢麻痺・冷感


後ろ足に通じる大動脈で血栓塞栓症が発生すると、激しい痛みを伴う後ろ足の麻痺が起こります

腰くだけのような状態になり、前足のみで歩いたり動かなくなったりします

痛みを伴うため、触ると暴れたり叫んだりもします。


また、塞がった血管の先に血が通わなくなるため、
太ももの内側で脈が取れなくなったり(大腿動脈拍動の欠如)、後ろ足が冷たくなったり、怪我をしても血が出なくなったり、肉球が白っぽくなったりします

この病気は血栓が血管を塞いだタイミングで起こるため、突然、強い症状が現れるのが特徴です

 

診断|症状から推察。心筋症の存在が決め手になる


特徴的な症状からある程度推察できますが、心筋症の存在は診断の決め手になります。

超音波検査では心臓内の血栓を確認できることもあります。

 

治療|緊急治療が必要


本病の発症は非常に深刻な状況のため、すぐさま治療を開始する必要があります

一般的には心筋症の治療とともに、血栓溶解剤などの内服を行います。


外科手術による血栓の摘出も選択肢の1つに挙げられますが、心筋症の猫は麻酔のリスクが高く、血管も小さいため、現実的には困難です。

残念ながら治療の甲斐なく、そのまま亡くなってしまう場合も少なくありません

 

予防|心筋症の早期発見と治療が重要


猫の大動脈血栓塞栓症のほとんどは心筋症の末期に発病するため、心筋症の早期発見と早期治療が本病の予防につながります

大動脈血栓塞栓症を発症してからの治療は難しく、突然の別れとなってしまうことも少なくありません。

心臓の病気は症状が出にくいため普段の様子からのみでは発見が困難ですが、定期的な検査で早期発見をして、本病の発症を防ぎましょう。

 

当院では2022年11月1日から2023年2月28日まで猫ちゃんの健康診断・定期検査キャンペーンを開催中です。猫の心筋症も検査で早期発見ができる可能性がありますので、この機会に健康診断・定期検査を受診してはいかがでしょうか。

 

■猫ちゃんの健康診断・定期検査キャンペーンについての詳細はこちら

 

■お問い合わせはこちら

 

光が丘動物病院グループ

東京都練馬区に本院を置き、東京都内、埼玉県で4つの動物病院を運営しています

 

■分院名をクリックすると各院のページに遷移します

練馬本院(東京都練馬区)

 

川⼝グリーンクリニック(埼玉県川口市)

 

とくまるクリニック(東京都板橋区)

 

月島クリニック(東京都中央区)

 

<参考文献>

Marwa H Hassan, Ashraf M Abu-Seida, Faisal A Torad, Elham A Hassan. Feline aortic thromboembolism: Presentation, diagnosis, and treatment outcomes of 15 cats. Open Vet J. 2020 Oct;10(3):340-346.

T Stokol, M Brooks, J E Rush, M Rishniw, H Erb, E Rozanski, M S Kraus, A R Gelzer. Hypercoagulability in cats with cardiomyopathy. J Vet Intern Med. 2008 May-Jun;22(3):546-52.

 
TOPへ戻る