去勢手術を考えたときに、近頃は動物病院のホームページで事前に費用の確認ができるようになっています。
去勢手術の費用は15,000円~2,5000円くらいの間で記載されている動物病院が多いかもしれません。
しかし、実際の費用が、この「手術料金」とは違う金額になることは少なくありません。
では、この追加費用というのはどのような時に必要になるのでしょう?
まずは手術料金に含まれる内容を確認しよう
多くの動物病院が「去勢手術料金」として提示をしている金額には、麻酔料金および注射料金なども含まれています。
これらは全ての動物病院で共通ではありません。
内服薬や術前検査など、手術料金に含まれる項目が少ない場合は一見すると安く感じるのですが、実際には細かく追加費用が必要となってきます。
内服薬は上手に飲める犬もいればそうでない犬もいますし、術前検査は犬の年齢などによって必要な項目が違ってくることもあります。
細かく別の料金にすることで、「より愛犬に合ったプランを選択できる」メリットが生まれている場合もあるのです。
手術費用において重要なのは、飼い主と獣医師がお互いにしっかりと確認を行なっておくことだと思います。
麻酔の種類を変える場合
去勢手術の麻酔の方法は一つではありません。
また、使う麻酔薬にも種類があります。
特に犬の去勢手術では、注射麻酔を用いて手術を行う方法と、吸入麻酔を用いて手術を行う方法とがあるので、これらは費用の違いになるかもしれません。
これらの麻酔方法や種類の選択ができる場合、数千円~10,000円程度の費用の違いがでてくる可能性はあるでしょう。
中型~大型犬の場合
通常、犬が大きくなればなるほど手術費用は増えます。
体格による難易度はメス犬ほど大きく変化しませんが、使用する麻酔薬の量は増えますし、多くの止血、縫合が必要になります。
そのだめ、大型犬では「去勢手術 〇〇円~」という小型犬の料金をイメージしていると、実際の料金とのギャップは大きいです。
10,000円〜20,000円のプラスは考えておきましょう。
高齢や過度な肥満の場合
年齢を重ねていたり、太っている犬では、追加の費用が必要になることがあります。
他の犬よりも、麻酔のリスクが高くなるからです。
これらの犬は使用する薬剤の種類を変えたり、点滴を流す必要があるかもしれません。
犬の健康状態によりますが、麻酔や点滴の違いにより10,000円以上の追加費用が必要になることもあります。
病気の治療として去勢手術を行う場合
去勢手術を病気の治療のひとつとして行うことがあります。
精巣腫瘍、前立腺肥大などが代表的な病気です。
このような治療としての去勢手術は、もちろん通常の手術とは費用が異なります。
ただし、手術が保険の適応となる場合もありますので、ペット保険に加入しているのであれば内容を確認しておきましょう。
まとめ
去勢手術を安全、円滑に行うために大切なのは
「若く健康なうちに手術を行う事」
「犬を太らせない事」
「必要な検査は十分に行う事」
これらを気をつけておけば、手術に必要な費用もきちんと抑えることが出来るでしょう。