診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
オス猫における尿道閉塞は去勢と関係ある?ない?
2018.03.12
オス猫の去勢
オス猫は、尿が出せなくなる病気(おしっこ詰まり)にかかる可能性がメスよりも高いこと、知ってましたか? そして、このおしっこ詰まりのリスクが若齢時に去勢手術を行う事と関連があるのでは?、と言った話を聞くことがあります。 今回はこの話が本当なの……
【メス犬の避妊】手術の傷の大きさに影響すること
2018.03.05
メス犬の避妊
これから避妊手術をしようと考えて、ご近所のお散歩友達から色々な話を聞いたりすることもありますね。 実際に手術された方に話を聞くと、手術の傷は大きめの仔や小さめの仔など様々だったりすると思います。 飼い主様としては傷口はやっぱり小さめがいいよ……
オス犬の生殖器と去勢手術のお話
2018.02.25
オス犬の去勢
今回は、わんちゃんの去勢手術を、あらかじめくわしくご理解いただくために、男の仔のわんちゃんの生殖器の特徴についてと、去勢手術についてを話したいと思います。 オスの生殖器のつくりまずは左右2つあるこう丸です(精巣と呼ばれます)。 ここで……
猫の難産!?【メス猫の避妊】
2018.02.18
メス猫の避妊
猫の妊娠・出産というと、特に外で飼っているノラ猫などは、知らぬ間にお腹が大きくなっていて知らぬ間に産んでいたなんてこともあると思います。 そんな人間の手を借りずに出産していることが多いくらい、安産な仔が多いでしょう。 しかし、そんな猫の中で……
【オス猫の去勢手術】できるだけ料金を安く済ませる方法とは?
2018.02.11
オス猫の去勢
初めに言うのもなんですが、今回の記事の内容は獣医師としてはあまりお勧めの方法ではありません。 ただ、日々の診察の中では「できる限り安く手術して欲しい」というご希望もお受けすることも多くあるので、お勧めではないのですが需要のある情報だと……
発情中の避妊手術、できる?できない?
2018.02.04
グループ
メス犬を飼っていらっしゃる方の中には、避妊手術を受けさせようと思ったタイミングに発情の出血が来てしまった、という経験がある方がいらっしゃると思います。 このような時はそのまま避妊手術を計画通りに行ってしまうか、延期した方が良いのか、迷ってし……
入院ストレスを少なくするためにできること
2018.01.28
グループ
わんちゃんの去勢手術をしよう!と思った時、先ずはかかりつけの動物病院で手術の内容や費用についての説明を受けたり、必要な術前検査をして麻酔のリスクや体調の異常がないかを確認してもらい、日程を決めて手術の予約をします。 この際に術後の家での過ご……
メス猫の避妊手術って本当に必要なの・・・?
2018.01.21
メス猫の避妊
最近猫ブームといわれ、猫を新しく家族に迎える方も増えてきていると思われます。 一昔前は外に遊びに行き、近年では完全室内飼いで一歩も家から出ない。出るときはキャリーに入れて動物病院や知り合いのこちらもお部屋だけにという飼い方が多くなってきまし……
猫の心臓病について【オス猫の去勢】
2018.01.14
オス猫の去勢
去勢手術や避妊手術とは切っても切れない、麻酔は色々なものでリスクが高まっていきます。 肥満、腎臓・肝臓機能、年齢などなど・・・ その他にも心臓の機能も大きく関連しています。 若齢ではあまり多くはないですが、年をとって高齢になると、心臓病にな……
【メス猫】避妊手術をする前に気をつけたいつの4つこと
2018.01.07
メス猫の避妊
よく私自身も言われることがあるのですが、獣医師にとって避妊手術は日常よくある手術の1つで、たとえそのつもりはなくても、飼い主様にとって軽い言い方になってしまうことがあります。 もちろん飼い主様にとっては一生に一度の大イベントであることは間違……
投稿のページ送り
前へ
1
…
23
24
25
26
27
…
52
次へ