診療案内
スタッフ紹介
避妊・去勢
ブログ
採⽤情報
LINE登録
お問合せ
スタッフブログ
HOME
>
スタッフブログ
Blog
スタッフブログ
手術後の疑問!退院後はずっと見てなくちゃダメ?【犬の避妊手術】
2016.08.13
メス犬の避妊
避妊手術をして、退院後の心配事は多くあると思います。 そんな心配事の中でも、避妊手術の日程を決める時に飼い主さん口から多く聞く質問は、 「退院後、犬をずっと見てあげられないのだけど、大丈夫?」 飼い主さんたちには日々の仕事や用事がもちろんあ……
オス犬の去勢手術。去勢後になった困った変化。
2016.08.12
オス犬の去勢
このブログでは、去勢手術と避妊手術に関係した話を中心に書いています。 去勢・避妊手術は多くのメリットがありますが、当然デメリットもありますので、皆さまにはより多くの情報を知ってもらいたいなと思っています。 一般的に知られている去勢のデメリッ……
メス猫の避妊手術後の抗生剤が原因の困った出来事。
2016.08.10
メス猫の避妊
メス猫の避妊手術はオス猫の去勢手術と異なり、表層だけでなく体の内側の腹膜を切開し、腹腔内に通づる術創を作る必要があります。 そう言った点では、去勢手術よりは感染にはより気を付けなければなりません。 感染の防止は手術器具の滅菌を徹底して取り行……
年齢不詳のオス猫を去勢するために必要なこととは?【保護猫の去勢】
2016.08.08
オス猫の去勢
「うちの子は保護猫だから、はっきりした年齢がわからなくて・・。」 このようなケースは結構あるものです。 猫を飼うきっかけは、ペットショップやブリーダーから購入する場合と、拾ったなどの保護猫を飼育する場合に分かれます。 保護猫の飼育を選択した……
乳腺腫瘍に同時避妊手術は必要?老齢期の手術のあり方。
2016.08.06
メス犬の避妊
年老いた愛するペットが、もし乳腺腫瘍になったら・・。 ” しこりは取ってあげたい。でも動物病院では避妊手術も同時に行うことを勧められた。 そんなにいろいろやって年老いた我が仔の体へ負担にはならないのだろうか? 手術時間がかかれば、麻酔は大丈……
メス猫の避妊手術後、歩き方が変?【ふとした疑問】
2016.08.03
メス猫の避妊
メス猫の避妊手術の後、猫のちょっとした変化でも気になりますよね? もちろん気になることは、猫の健康にも関わることかもしれませんので、かかりつけの獣医師にすぐに相談した方がいいと思います。 しかし、 「猫にとっては問題ないけど、気になる・・」……
去勢手術の前に知っておこう。オス猫の生殖器。
2016.08.01
オス猫の去勢
オス猫は去勢手術で精巣を取り出します。 その精巣は尻尾を挙げるとしっかり二つ付いていますね。 しかし、オス猫の陰茎ってどこにあるかわかりますか? 他の動物と比べるとわかりにくいですが、「オス」ですのでもちろんちゃんとついています。 では、去……
オス犬の去勢手術でおしっこ時の足上げは無くなる?
2016.07.29
オス犬の去勢
オス犬は去勢手術をせずに自然のままにしておくと、必ずと言っていいほど排尿時に片足を上げて排尿するようになります。 これがなぜかと言いますと、性ホルモンの影響でマーキング(匂い付け行動)が活発になり、出来るだけ他の犬よりも高い位置に上からおし……
もしかしたらリスクになるかも・・・。メス猫の避妊手術の注意点。
2016.07.27
メス猫の避妊
獣医師の目線から言うと、猫の避妊手術は犬に比べれば簡単な手術だと思います。 子宮・卵巣の血管が少ない、体型がほぼ一定している、靭帯があまり強固でないなど、その理由はいろいろありますが、手術自体は非常に簡易的なものだと言えます。 ただ、そこは……
オス猫の精巣がない!?【停留精巣・陰睾丸について】
2016.07.25
オス猫の去勢
オス猫を飼い始めは、しっぽがピーンと立っているときに垣間見える、まんまるとした睾丸がカワイイと思うこともありますよね。 肛門の下に存在する二つのプリッとした睾丸。 好みによるとは思いますが、わたしは好きです。 そんな睾丸が一つなかったり、二……
投稿のページ送り
前へ
1
…
35
36
37
38
39
…
52
次へ